レッスンスケジュール

お子様の年齢によってコースが異なります。

※小学校1年生はキッズ・ジュニアどちらのコースでも選択できます。
※お子様の運動レベルや発達具合によって、年齢の違うコースの選択も可能です。担当コーチに相談ください。
※各コースの詳細は下段にて確認ください。

みらスポ保護者の声

下丸子教室
5
Based on 11 reviews
  • 長い間スポーツクラブで体操教室に通ってきましたが、中々上達せずにおりました。体験では子供自身がコーディネーション運動の必要性を実感し、すぐに入会を希望しました。これから毎回楽しく通ってくれると思います。

    Takako Avatar Takako
    2024年7月24日

    春の短期教室へ参加以来、また行きたい!と入会出来ることを心待ちにしておりました。 楽しくからだを動かすことが出来、満足しております。宜しくお願い致します

    花子(花) Avatar 花子(花)
    2024年7月24日

    入会したばかりですが、子どもに合わせた声かけや指導が見られ安心してお任せできると思いました。 慣れない場では緊張してしまう子ですが、初めてでも楽しかった!また行きたい!と言っていました。 体を動かす楽しさを知り、自信を付けて苦手意識がなくなればと思います。 これからよろしくお願いします。

    Ne ko3 Avatar Ne ko3
    2024年6月24日
  • コーチの子供との接し方が上手で、毎回楽しく通ってます。子供に合わせた指導をして頂き、少しずつできることが増えて、本人の自信につながっているようです。

    ayakuro Avatar ayakuro
    2024年6月24日

    子供たちがお世話になっています。 合宿もあり、楽しんで参加しています。 インドア派の娘も楽しんでいます。 コーチの皆さんも子供に優しく、安心して通わせています。

    ぽんた Avatar ぽんた
    2024年6月24日

    子ども達が大変お世話になっています。2人とも運動に苦手意識がありましたが、コーチのおかげでいろいろな種目を経験させてもらい、毎週楽しく通っています。苦手だった縄跳びも2.3ヶ月で跳べるようになりました。ありがとうございます。 これからもご指導よろしくお願いいたします。

    sy aj Avatar sy aj
    2023年11月24日
  • 苦手だった縄跳びが通い出して2ヶ月ほどで跳べるようになり学校での縄跳びの時間も楽しく過ごせるようになりました。マット運動やボール投げなど色々な種目を教えてもらい小さなできたが増えているようで毎回楽しみに通っています。

    BONNIE (BONNIE) Avatar BONNIE (BONNIE)
    2023年11月24日

    運動が苦手な子でしたが、先生の丁寧な教えによって確実に上達しており、本当に通わせて良かったと思っています!

    aii goo Avatar aii goo
    2023年11月24日

    子どもが楽しく通っています。 同じクラスに異年齢の子がいますが、それぞれの子に合った難易度を都度設定してくださるので、無理なく続けることができそうです。 これからもご指導宜しくお願い致します。

    Nozaki HIROMI Avatar Nozaki HIROMI
    2023年11月24日
  • 子供が毎回楽しそうに帰ってきます。先生も優しく、運動が好きになりました。

    小林惣子 Avatar 小林惣子
    2023年9月24日

    子供達が3年半お世話になっています。 いつも楽しく心のこもった指導をしてくださって、子供のやってみたい!できるようになりたい!という気持ちを大事にしてくださるのでコーチに誉めていただくととても嬉しそうです。毎週細かくレッスンメニューも立ててくださっていて、安心してお任せしています。

    wata makiko Avatar wata makiko
    2023年9月24日

コーチ紹介

かずコーチ
高藤 和哉

【担当】

武蔵新田(月)みらスポコース
下丸子教室(火・水)みらスポコース・かず体育コース
久が原(木・金)みらスポコース・かず体育コース

【指導方針】

「子どもの運動の得意・苦手箇所に応じた運動内容」「年齢・性格に応じた声掛け」「楽しさと真剣のメリハリ」。大切なお子様をお預けいただく以上、責任をもってコーチします。

【経歴】

筑波大学卒業後、スポーツクラブ業界に従事。
10年以上にわたり、大手スポーツクラブの本部にて、運動スクールのプログラム開発・人材育成研修を担当。
専門は陸上競技。

【資格】

運動系:健康運動指導士/アメリカスポーツ医学会EP-C/SAQレベル1インストラクター
保育系:保育士/スポーツ保育リーダー

コース・費用・持ち物

料金

《各コース共通(税込)》
■入会金 5,500円
■ジュニスポ補償(年間)750円
■指定Tシャツ 2,800円
■できたノート 330円

《推奨商品》
■縄跳び 850円~1,210円

持ち物

■指定Tシャツ
■動きやすいパンツ(ハーフパンツを推奨)
■タオル
■水筒やキャップのついた飲み物
■室内シューズ(甲の部分を紐やマジックテープでしっかり固定できるものを推奨)
■縄跳び(みらスポで推奨縄跳びの販売もあります)
■できたノート(入会時にお渡しします)

キッズコース

キッズコース 料金

運動の基礎能力を高める運動に加え、マット・かけっこ・ボール運動などの段階に応じたコツを習得し上達を目指します。基礎能力+技術練習をバランスよく実施。楽しく体を動かしながら、将来のスポーツに役立つ基礎作りを行いた方におススメです。

レッスンの流れ(60分)

~10分
10min
準備体操・コア&ジャンプトレーニング
※月替わりで実施内容が変わります
~25分
15min
基礎能力向上運動
楽しく体を動かすコーディネーション運動などで、反応・バランス・リズム・左右への切り替えし、スムーズに身体を動かす能力などを高めます。
※月替わりで実施内容が変わります
~45分
20min
技術の習得1
かけっこ(速く走る・方向転換)
ボール(投げる&捕る・狙う&打つ・弾むボール・複数人)
マット(個別の目標に向かって練習)
※1~2か月で1種目ずつ実施
~55分
10min
なわとび OR ゲーム
1・2週目を縄跳び
3・4週目をゲーム
~60分
5min
まとめ
本日の内容のまとめとあいさつを実施
実施週によってはシールを貼ったり、スタンプを押したりします。

コース概要

対象:4歳~小学1年生
定員:8名
レッスン時間:60分
レッスン回数:年間42回
会費:7,200円(税込7,920円)

運動内容と実施頻度

運動内容 実施頻度
コア・ジャンプトレーニング(筋力) ■■
基礎能力向上運動(運動神経) ■■■■
かけっこ(速く走る/方向転換) ■■
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) ■■
マット運動 ■■
縄跳び ■■
ゲーム ■■
鉄棒 短期教室にて実施
跳び箱 短期教室にて実施(平野教室は実施はなし)
体力テスト対策 なし

ジュニアコース

ジュニアコース 料金

キッズコース同様、基礎能力を高める運動と、スポーツの技術を向上させる運動をバランスよく実施します。キッズコースと比べ、運動の量・時間が多くなり、難易度が上がります。楽しく体を動かしながら、将来のスポーツに役立つ基礎作りを行いた方におススメです。

レッスンの流れ(75分)

~15分
15min
準備体操・コア&ジャンプトレーニング
※月替わりで実施内容が変わります
~30分
15min
基礎能力向上運動
楽しく体を動かすコーディネーション運動などで、反応・バランス・リズム・左右への切り替えし、スムーズに身体を動かす能力などを高めます。
※月替わりで実施内容が変わります
~55分
25min
技術の習得1
かけっこ(速く走る・方向転換)
ボール(投げる&捕る・狙う&打つ・弾むボール・複数人)
マット(個別の目標に向かって練習)
※1~2か月で1種目ずつ実施
~70分
15min
なわとび OR ゲーム
縄跳びかゲームを実施します
~75分
5min
まとめ
本日の内容のまとめとあいさつを実施
実施週によってはシールを貼ったり、スタンプを押したりします。

コース概要

対象:小学生
定員:10名(中級クラスは12名)
レッスン時間:75分
レッスン回数:年間42回
会費:8,800円(税込9,680円)

運動内容と実施頻度

運動内容 実施頻度
コア・ジャンプトレーニング(筋力) ■■+
基礎能力向上運動(運動神経) ■■■■
かけっこ(速く走る/方向転換) ■■+
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) ■■+
マット運動 ■■+
縄跳び ■■+
ゲーム ■■+
鉄棒 短期教室にて実施
跳び箱 短期教室にて実施(平野教室は実施はなし)
体力テスト対策 あり

体育コース

体育コース 料金

マット・跳び箱・鉄棒を段階的に習得し、ジュニアコース同様、かけっこ・縄跳び・ボール運動も時間は少し短くなりますが実施します。マット・跳び箱・鉄棒を徹底的に取得したい、学校で行うレベル以上のことに挑戦したいという方におススメです。

レッスンの流れ(60分)

~10分
10min
準備体操・コア&ジャンプトレーニング
※月替わりで実施内容が変わります
~30分
20min
技術の習得1
かけっこ(速く走る・方向転換)
ボール(投げる&捕る・狙う&打つ・弾むボール・複数人)
縄跳び(個別の目標に向かって実施)
※1~2か月で1種目ずつ実施
※4週目は基礎能力向上運動を実施
~55分
25min
技術の習得2
マット・跳び箱・鉄棒(個別の目標に向かって練習)
※1~2か月で1種目ずつ実施
※4週目はゲームを実施
~60分
5min
まとめ
本日の内容のまとめとあいさつを実施
実施週によってはシールを貼ったり、スタンプを押したりします。

コース概要

対象:小学生
定員:8名
レッスン時間:60分
レッスン回数:年間42回
会費:8,800円(税込9,680円)

運動内容と実施頻度

運動内容 実施頻度
コア・ジャンプトレーニング(筋力)
基礎能力向上運動(運動神経)
かけっこ(速く走る/方向転換) ■■
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) ■■
マット運動 ■■■
縄跳び ■■
ゲーム
鉄棒 ■■■
跳び箱 ■■■
体力テスト対策 あり

アクセス

施設名:多目的レンタルホール ハーモニースクエア 1階
所在地:〒146-0092 東京都大田区下丸子4-17-2(道順案内を見る

よくある質問

コーチの変更はありますか?

コーチは年間を通しての担任制となり原則変更はございません。
諸事情により、限定的にコーチが変わる場合もございます。

振替はできますか?

下丸子・久が原・武蔵新田教室のキッズ・ジュニア・体育コースのみ振替は可能となります。
上記教室では、通常レッスンに出席ができない場合には、他の曜日にお振り替えができます。

※ 振替可能回数:月に2回まで
※ 有効期限:欠席日の翌月最終レッスンまで

毎週レッスンはありますか?

年間44回のレッスン回数となります。
基本は月4回のレッスンとなり、一部の月が3回レッスンとなります。

祝日もレッスンがありますか?

年間回数をもとに実施します。
基本は祝日はお休みになりますが、カリキュラム上、実施するときもございます。

レッスンの見学はできますか?

限られたスペースではありますが、ご自由に見学いただけます。

※ 2021年1月現在 コロナ禍につきご見学は基本的にご遠慮いただいております。(体験者・キッズクラスを除く)

持ち物はなんですか?

指定Tシャツ・動きやすいパンツ・タオル・水筒やキャップのついた飲み物・室内シューズをお持ちください。

※ 武蔵新田・平野・恵比寿教室は裸足で運動を実施の為、室内シューズは不要です。

駐車場・駐輪場はありますか?

専用の駐車場のご準備はありません。
近隣のコインパーキング等をご利用ください。

月会費の支払いはどうなっていますか?

お手持ちの金融機関の口座を支払い口座として登録いただきます。

割引制度はありますか?

ご兄弟が追加してご入会時には、2人目以降の入会金を半額とさせていただきます。

ご入会の流れ

1. 入会・体験待ち登録(入会枠の確保・入会待ち登録)

  • 入会は先着順となります。
  • 入会枠を確保するには 入会・体験待ち登録ページ からお申し込みをするか、担当コーチにお伝えください。
  • 入会枠の確保に料金は発生しません。また、キャンセル料も発生しません。
  • 定員に限りがあるため、なるべく早めの入会枠の確保をお勧めします。
  • 定員に達している際には、入会待ち登録となります。枠が空き次第、順番に連絡いたします。

2. 入会手続き

  • 入会手続き前に教室でお渡しする、入会約款・会員規約・要項の確認と承諾をお願いいたします。
  • 入会手続きは初回レッスン時に行います。初回レッスン時に以下の書類をご準備ください。

    ◆ご準備いただく書類
    ①入会申込書(記入済み)
    ②口座振替依頼書(記入・捺印済み)

  • 初回レッスン時に指定Tシャツをお渡しいたします。

体験・入会・お問い合わせ

体験申込

みらスポでは体験教室をたくさん準備しております。

お子様にあった教室をお選びいただき、体験申込フォームよりご入力ください。

体験申込

入会・体験待ち登録

入会・体験待ち登録を行うことで、希望教室クラスの入会枠をお申し込みの順番に確保していきます。

各教室クラスの定員は8~12名と限りがあるため、少しでも入会を検討しているかたは、早めの予約をお勧めします。

入会・体験待ち登録

お問い合わせ

ご不明な点やご要望がありましたらお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ