レッスンスケジュール

お子様の年齢によってコースが異なります。

※小学校1年生はキッズ・ジュニアどちらのコースでも選択できます。
※お子様の運動レベルや発達具合によって、年齢の違うコースの選択も可能です。担当コーチに相談ください。
※各コースの詳細は下段にて確認ください。

みらスポ保護者の声

  • 1つのクラスの中でも、一人ひとりの能力やレベルに応じて少しずつやる内容を変えてくれたり、一人ひとりにアドバイスをしてくれます。 高学年の子でも内容が簡単すぎる、ということはないみたいです。 何か1つの種目に限らず、基礎的な運動能力の向上を図ってくれます。 他の習い事や空き状況など、なかなかタイミングがあわなかったのですが、もっと早く始めていればよかったなーと感じます。 毎回のレッスンもとても楽しみにして通っています。

    M T Avatar M T
    2024年7月24日

    室内がマットで、裸足で運動できるので怪我なく子供たちが楽しく体操を習っています。 ボールの投げ方や、縄跳び、かけっこと、基礎運動能力を成長させて頂いたことで、転んでも大きなケガをしにくくなったように娘たちの成長を感じています。 体操以外にも、話を聞く態度や気持ちの切替とか、心の成長にも役立つ体操教室です。

    紀知山口 Avatar 紀知山口
    2024年5月24日

    小さい頃、他の体操教室に通ってみたのですが、出来ない事はやりたがらないタイプなので続かず、早すぎたかなぁと反省して、年中になってから、みらスポに通い始めました。前の教室とは違って、毎回色々な事をやってくれて、月末はゲームもあって、毎週行くのを楽しみにしています。出来ない事も出来る様になっていますし、楽しく運動出来るのが凄く良いと思います。今後、イベントや合宿にも参加したいと思っています。

    N “TM” Avatar N “TM”
    2024年5月24日
  • ひとりひとりをしっかり見て、根性論ではなく、的確にその子に必要なアドバイスをしてくれます。 わかりやすく、成果がすぐに実感できるため、楽しそうです。 さまざまな練習方法があり、飽きずにずっと集中できます。 こちらの施設は全面マットが敷いてあるため、裸足で運動でき、足の指が鍛えられ、怪我の心配も激減します。 こちらの教室でも、鉄棒や跳び箱ができたらより楽しいだろうなぁと思います(他の教室では対応している所もあります)。 聞きやすい声と説明で、運動技術を惜しみなく伝えてくれるので、大変勉強になります(子はもちろん、見学してる親も)。 おかげさまで、次の体力測定が楽しみになりました。

    もがみ Avatar もがみ
    2024年5月24日

    運動全般が不得意な我が子ですが、毎週楽しそうに活動しています。先生方が小さな出来たを褒めてくださるので、とてもやる気になるようです。

    noriko (こぶたののん。) Avatar noriko (こぶたののん。)
    2023年12月24日

    いつも武蔵新田教室でお世話になってます。一人一人ちゃんと指導して見てくれる優しいコーチなので安心して通わせることができます😊運動だけでなく、たまに行うゲームなど楽しい内容も含まれていて息子も楽しく参加できています!有難うございます!

    Q Avatar Q
    2023年12月24日
  • 運動が苦手でしたが、楽しく教えて頂き、克服できたようです。 身体の効率的な使い方を学べます。 説明も丁寧で非常にわかりやすいです。

    hiromi sakurai Avatar hiromi sakurai
    2023年12月24日

    年中から始めました。 息子が嫌がらずに楽しく通えています。 レッスン内容はリズム運動、かけっこ、ボールを使った運動、マット運動、縄跳び、チーム対抗のゲーム等、運動神経が鍛えられそうなメニューがたくさんあります。 コーチが子供の得意不得意をきちんと把握しているので、一人一人のレベルに合わせて指導が出来ていると思います。 コーチはとても優しいです。 子供達も笑顔が多く、楽しくレッスンしていますが、危険に繋がる行為やお話を聞いていなかったりすると、しっかり注意をしてくれます。 挨拶等の礼儀も教えてくれるので、運動以外の事も学べると思います。

    charo “I” Avatar charo “I”
    2023年12月24日

    体の使い方が不器用で、運動が苦手な子どもを心配し、体操教室を探しているなかでみらスポにたどり着きました。少人数クラスで個々のスキルに合わせて優しく指導してくれて、小さなできた!をしっかりほめてくれるので、子どもも毎回達成感を得られている様子でうれしいです。入会して2ヶ月ほどですが、以前はできなかった前跳びが15回程、上体起こしも10回以上できるようになりました。これからもできることが増えて、運動が好きになってくれるといいなと思っています。

    Y. I Avatar Y. I
    2023年9月24日
  • 子供が毎回行くのを楽しみにしています。通常のレッスン以外にも、土手遊びや合宿もあり楽しんでいます。

    大滝裕紀子 Avatar 大滝裕紀子
    2023年9月24日

    兄弟で5年通っています。運動神経が上がり、どの競技でもスムーズに出来るようになりました。体も柔らかくなり筋肉がついてるのが分かります。かずコーチの水泳や合宿も楽しいようで、いつも行かせて貰ってます😃

    しらさきかよこ Avatar しらさきかよこ
    2023年9月24日

    子どもが通っていますが、楽しく運動出てきています。

    Tatsuaki Watanabe Avatar Tatsuaki Watanabe
    2023年9月24日
  • とても的確、丁寧な指導で親子共々楽しく通っています。少人数の指導で一人一人に合わせてくれるので個人レッスンを受けている様で、月謝も安く感じます。内弁慶な息子も安心しています。習い事をする中で、とても素敵な先生に出会えて宝くじに当たったような思いです。

    北澤真実 Avatar 北澤真実
    2023年9月24日

    優しいコーチです。 引っ越したので今はもう辞めてしまいましたが、ここに通っていたお陰で体操大好きになりました。

    Paru T Avatar Paru T
    2022年9月24日

    コーチは運動指導のプロです。一人一人のできなさに合わせて、的確なアドバイスをしてくださいます。そして、たくさん褒めてくださるので、息子も楽しく通うことができています。

    kii oh Avatar kii oh
    2022年9月24日
  • 運動があまり好きではない息子ですが、毎週欠かさず通っています。運動のコツなどを教えてもらって、縄跳びで、はやぶさや後ろ二重跳びもできるようになりました。持久走やかけっこ教室、体力テストなどの特別講座などもあるので、いろいろな経験ができています。

    papa OK Avatar papa OK
    2022年9月24日

コーチ紹介

かずコーチ
高藤 和哉

【担当】

武蔵新田(月)みらスポコース
下丸子教室(火・水)みらスポコース・かず体育コース
久が原(木・金)みらスポコース・かず体育コース

【指導方針】

「子どもの運動の得意・苦手箇所に応じた運動内容」「年齢・性格に応じた声掛け」「楽しさと真剣のメリハリ」。大切なお子様をお預けいただく以上、責任をもってコーチします。

【経歴】

筑波大学卒業後、スポーツクラブ業界に従事。
10年以上にわたり、大手スポーツクラブの本部にて、運動スクールのプログラム開発・人材育成研修を担当。
専門は陸上競技。

【資格】

運動系:健康運動指導士/アメリカスポーツ医学会EP-C/SAQレベル1インストラクター
保育系:保育士/スポーツ保育リーダー

さとしコーチ
高藤 聡

【担当】

久が原(日)さとしスマイルコース
武蔵新田(土)さとしスマイルコース

【スポーツ歴】

サッカー:小学3年生から現在まで15年間継続して実施
水泳:幼稚園から小学生3年生

【資格】

理学療法士

【指導歴】

理学療法士養成校卒業後、整形外科クリニックで理学療法士として勤務。小学生から高齢者まで、延べ5,000人ほどの体の痛みやケガの治療に向き合いながら、身体の動かし方や運動能力を向上させるイベントや講習会を開催しておりました。

【指導方針】

運動が苦手な子どもや発展的な動きを学びたい子どものために、適切な身体の動かし方を指導していきます。私が、一方的に伝えるだけではなく子どもたちの意見を尊重し、安心かつのびのびできる空間を一緒に創ります。大切なお子様の人生に関わらせて頂いている責任を常に持って、真摯に情熱を持って指導します。

コース・費用・持ち物

料金

《各コース共通(税込)》
■入会金 5,500円
■ジュニスポ補償(年間)750円
■指定Tシャツ 2,800円
■できたノート 330円

《推奨商品》
■縄跳び 850円~1,210円

持ち物

■指定Tシャツ
■動きやすいパンツ(ハーフパンツを推奨)
■タオル
■水筒やキャップのついた飲み物
■縄跳び(みらスポで推奨縄跳びの販売もあります)
■できたノート(入会時にお渡しします)

※室内シューズは不要です(クッション性のあるマットを敷いているため、裸足で実施します)。

キッズコース

キッズコース 料金

運動の基礎能力を高める運動に加え、マット・かけっこ・ボール運動などの段階に応じたコツを習得し上達を目指します。基礎能力+技術練習をバランスよく実施。楽しく体を動かしながら、将来のスポーツに役立つ基礎作りを行いた方におススメです。

レッスンの流れ(60分)

~10分
10min
準備体操・コア&ジャンプトレーニング
※月替わりで実施内容が変わります
~25分
15min
基礎能力向上運動
楽しく体を動かすコーディネーション運動などで、反応・バランス・リズム・左右への切り替えし、スムーズに身体を動かす能力などを高めます。
※月替わりで実施内容が変わります
~45分
20min
技術の習得1
かけっこ(速く走る・方向転換)
ボール(投げる&捕る・狙う&打つ・弾むボール・複数人)
マット(個別の目標に向かって練習)
※1~2か月で1種目ずつ実施
~55分
10min
なわとび OR ゲーム
1・2週目を縄跳び
3・4週目をゲーム
~60分
5min
まとめ
本日の内容のまとめとあいさつを実施
実施週によってはシールを貼ったり、スタンプを押したりします。

コース概要

対象:4歳~小学1年生
定員:8名
レッスン時間:60分
レッスン回数:年間42回
会費:7,200円(税込7,920円)

運動内容と実施頻度

運動内容 実施頻度
コア・ジャンプトレーニング(筋力) ■■
基礎能力向上運動(運動神経) ■■■■
かけっこ(速く走る/方向転換) ■■
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) ■■
マット運動 ■■
縄跳び ■■
ゲーム ■■
鉄棒 短期教室にて実施
跳び箱 短期教室にて実施(平野教室は実施はなし)
体力テスト対策 なし

ジュニアコース

ジュニアコース 料金

キッズコース同様、基礎能力を高める運動と、スポーツの技術を向上させる運動をバランスよく実施します。キッズコースと比べ、運動の量・時間が多くなり、難易度が上がります。楽しく体を動かしながら、将来のスポーツに役立つ基礎作りを行いた方におススメです。

レッスンの流れ(75分)

~15分
15min
準備体操・コア&ジャンプトレーニング
※月替わりで実施内容が変わります
~30分
15min
基礎能力向上運動
楽しく体を動かすコーディネーション運動などで、反応・バランス・リズム・左右への切り替えし、スムーズに身体を動かす能力などを高めます。
※月替わりで実施内容が変わります
~55分
25min
技術の習得1
かけっこ(速く走る・方向転換)
ボール(投げる&捕る・狙う&打つ・弾むボール・複数人)
マット(個別の目標に向かって練習)
※1~2か月で1種目ずつ実施
~70分
15min
なわとび OR ゲーム
縄跳びかゲームを実施します
~75分
5min
まとめ
本日の内容のまとめとあいさつを実施
実施週によってはシールを貼ったり、スタンプを押したりします。

コース概要

対象:小学生
定員:10名(中級クラスは12名)
レッスン時間:75分
レッスン回数:年間42回
会費:8,800円(税込9,680円)

運動内容と実施頻度

運動内容 実施頻度
コア・ジャンプトレーニング(筋力) ■■+
基礎能力向上運動(運動神経) ■■■■
かけっこ(速く走る/方向転換) ■■+
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) ■■+
マット運動 ■■+
縄跳び ■■+
ゲーム ■■+
鉄棒 短期教室にて実施
跳び箱 短期教室にて実施(平野教室は実施はなし)
体力テスト対策 あり

さとしスマイルコース

さとしスマイルコース 料金

1クラス6名の少人数制で、理学療法士の資格を持つコーチが、身体の動かし方を丁寧に指導。基礎能力を向上させる運動や、マットや縄跳びなど技術を習得する運動を実施します。少人数制のレッスンや、楽しく、効果的に体を動かしたい方におすすめのコースです。

レッスンの流れ(60分)

~10分
10min

準備体操・コア&ジャンプトレーニング
※月替わりで実施内容が変わります

~35分
25min

基礎能力向上運動
楽しく体を動かすコーディネーション運動などで、反応・バランス・リズム・左右への切り替えし、スムーズに身体を動かす能力などを高めます。
※月替わりで実施内容が変わります

~55分
20min

技術の習得1
かけっこ(速く走る・方向転換)
ボール(投げる&捕る・狙う&打つ・弾むボール・複数人)
マット(個別の目標に向かって練習)
バランス他、基礎能力向上を1~2か月で1種目ずつ実施

~60分
5min

まとめ
本日の内容のまとめとあいさつを実施
実施週によってはシールを貼ったり、スタンプを押したりします。

コース概要

対象:4歳~小学生
定員:6名
レッスン時間:60分
レッスン回数:年間42回
会費:8,800円(税込9,680円)

運動内容と実施頻度

運動内容 実施頻度
コア・ジャンプトレーニング(筋力) ■■
基礎能力向上運動(運動神経) ■■■■■■
かけっこ(速く走る/方向転換) ■+
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) ■■■
マット運動 ■+
縄跳び ■+
ゲーム
鉄棒 短期教室にて実施(かずコーチ)
跳び箱 短期教室にて実施(かずコーチ)
体力テスト対策 なし

アクセス

施設名:第一伊知起ビル 2階
所在地:〒146-0093 東京都大田区矢口1-4-4(道順案内を見る

よくある質問

コーチの変更はありますか?

コーチは年間を通しての担任制となり原則変更はございません。
諸事情により、限定的にコーチが変わる場合もございます。

振替はできますか?

下丸子・久が原・武蔵新田教室のキッズ・ジュニア・体育コースのみ振替は可能となります。
上記教室では、通常レッスンに出席ができない場合には、他の曜日にお振り替えができます。

※ 振替可能回数:月に2回まで
※ 有効期限:欠席日の翌月最終レッスンまで

毎週レッスンはありますか?

年間44回のレッスン回数となります。
基本は月4回のレッスンとなり、一部の月が3回レッスンとなります。

祝日もレッスンがありますか?

年間回数をもとに実施します。
基本は祝日はお休みになりますが、カリキュラム上、実施するときもございます。

レッスンの見学はできますか?

限られたスペースではありますが、ご自由に見学いただけます。

※ 2021年1月現在 コロナ禍につきご見学は基本的にご遠慮いただいております。(体験者・キッズクラスを除く)

持ち物はなんですか?

指定Tシャツ・動きやすいパンツ・タオル・水筒やキャップのついた飲み物・室内シューズをお持ちください。

※ 武蔵新田・平野・恵比寿教室は裸足で運動を実施の為、室内シューズは不要です。

駐車場・駐輪場はありますか?

専用の駐車場のご準備はありません。
近隣のコインパーキング等をご利用ください。

月会費の支払いはどうなっていますか?

お手持ちの金融機関の口座を支払い口座として登録いただきます。

割引制度はありますか?

ご兄弟が追加してご入会時には、2人目以降の入会金を半額とさせていただきます。

ご入会の流れ

1. 入会・体験待ち登録(入会枠の確保・入会待ち登録)

  • 入会は先着順となります。
  • 入会枠を確保するには 入会・体験待ち登録ページ からお申し込みをするか、担当コーチにお伝えください。
  • 入会枠の確保に料金は発生しません。また、キャンセル料も発生しません。
  • 定員に限りがあるため、なるべく早めの入会枠の確保をお勧めします。
  • 定員に達している際には、入会待ち登録となります。枠が空き次第、順番に連絡いたします。

2. 入会手続き

  • 入会手続き前に教室でお渡しする、入会約款・会員規約・要項の確認と承諾をお願いいたします。
  • 入会手続きは初回レッスン時に行います。初回レッスン時に以下の書類をご準備ください。

    ◆ご準備いただく書類
    ①入会申込書(記入済み)
    ②口座振替依頼書(記入・捺印済み)

  • 初回レッスン時に指定Tシャツをお渡しいたします。

体験・入会・お問い合わせ

体験申込

みらスポでは体験教室をたくさん準備しております。

お子様にあった教室をお選びいただき、体験申込フォームよりご入力ください。

体験申込

入会・体験待ち登録

入会・体験待ち登録を行うことで、希望教室クラスの入会枠をお申し込みの順番に確保していきます。

各教室クラスの定員は8~12名と限りがあるため、少しでも入会を検討しているかたは、早めの予約をお勧めします。

入会・体験待ち登録

お問い合わせ

ご不明な点やご要望がありましたらお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ