レッスンスケジュール

お子様の年齢によってコースが異なります。
※小学校1年生はキッズ・ジュニアどちらのコースでも選択できます。
※お子様の運動レベルや発達具合によって、年齢の違うコースの選択も可能です。担当コーチに相談ください。
※各コースの詳細は下段にて確認ください。
コーチ紹介
かずコーチ
高藤 和哉
【担当】
下丸子・久が原・武蔵新田教室
【指導方針】
「子どもの運動の得意・苦手箇所に応じた運動内容」「年齢・性格に応じた声掛け」「楽しさと真剣のメリハリ」。大切なお子様をお預けいただく以上、責任をもってコーチします。
【経歴】
筑波大学卒業後、スポーツクラブ業界に従事。
10年以上にわたり、大手スポーツクラブの本部にて、運動スクールのプログラム開発・人材育成研修を担当。
専門は陸上競技。
【資格】
運動系:健康運動指導士/アメリカスポーツ医学会EP-C/SAQレベル1インストラクター
保育系:保育士/スポーツ保育リーダー
くんぺいコーチ
小谷 くんぺい
【担当】
久が原教室
小谷くんぺい体操コース
【スポーツ歴】
体操競技歴20年。
高校時代はオリンピック選手を多数輩出した朝日生命体操クラブに在籍、日本代表選手を指導するコーチより指導を受ける。
大学時代は全日本インカレ出場。
水泳歴は13年。
【指導歴】
自身がスポーツと出会った場所で指導したいという志のもと国内大手フィットネスクラブに8年在籍、かかわった生徒数は5,000人超、多様性のある子どもたちの個性を見極めることを得意としている。
指導可能種目:体育、体操競技、水泳、トランポリン、ほか。
【指導方針】
子どもたちの持つ個性を一番に尊重し、指導者と生徒がともに創り上げるレッスン空間を大切にします。指導者は常に子どもたちのお手本であることを自覚し、指導者としてのみならず人生の先輩としても良き相談相手になるような関係性を体操教室をとおして育んでいきます。
さとしコーチ
高藤 聡
【担当】
久が原・武蔵新田教室
さとしスマイルコース
【スポーツ歴】
サッカー:小学3年生から現在まで15年間継続して実施
水泳:幼稚園から小学生3年生
【資格】
理学療法士
【指導歴】
理学療法士養成校卒業後、整形外科クリニックで理学療法士として勤務。
小学生から高齢者まで、延べ5,000人ほどの体の痛みやケガの治療に向き合いながら、身体の動かし方や運動能力を向上させるイベントや講習会を開催しておりました。
【指導方針】
運動が苦手な子どもや発展的な動きを学びたい子どものために、適切な身体の動かし方を指導していきます。私が、一方的に伝えるだけではなく子どもたちの意見を尊重し、安心かつのびのびできる空間を一緒に創ります。大切なお子様の人生に関わらせて頂いている責任を常に持って、真摯に情熱を持って指導します。
コース・費用・持ち物
料金
■入会金:5,000円(税込 5,500円)
■スポーツ安全保険(年間):800円
■指定Tシャツ:2,000円(税込 2,200円)
■月会費
・キッズコース:7,200円(税込7,920円)
・ジュニアコース:8,800円(税込9,680円)
・体育コース:8,800円(税込9,680円)
・小谷くんぺい体操コース:13,500円(税込14,850円)
持ち物
■指定Tシャツ
■動きやすいパンツ(ハーフパンツを推奨)
■タオル
■水筒やキャップのついた飲み物
■室内シューズ(甲の部分を紐やマジックテープでしっかり固定できるものを推奨)
■縄跳び(みらスポで推奨縄跳びの販売もあります)
運動の基礎能力を高める運動に加え、マット・かけっこ・ボール運動などの段階に応じたコツを習得し上達を目指します。基礎能力+技術練習をバランスよく実施。楽しく体を動かしながら、将来のスポーツに役立つ基礎作りを行いた方におススメです。
レッスンの流れ(例)
~10分 (10min) |
準備体操・コア&ジャンプトレーニング ※月替わりで実施内容が変わります |
---|---|
~25分 (15min) |
基礎能力向上運動 楽しく体を動かすコーディネーション運動などで、反応・バランス・リズム・左右への切り替えし、スムーズに身体を動かす能力などを高めます。 ※月替わりで実施内容が変わります |
~45分 (20min) |
技術の習得1 かけっこ(速く走る・方向転換) ボール(投げる&捕る・狙う&打つ・弾むボール・複数人) マット(個別の目標に向かって練習) ※1~2か月で1種目ずつ実施 |
~55分 (10min) |
なわとび OR ゲーム 1・2週目を縄跳び 3・4週目をゲーム |
~60分 (5min) |
まとめ 本日の内容のまとめとあいさつを実施 実施週によってはシールを貼ったり、スタンプを押したりします。 |
コース概要
対象:4歳~小学1年生
定員:8名
レッスン時間:60分
レッスン回数:年間42回
会費:7,200円(税込7,920円)
運動内容と実施頻度
運動内容 | 実施頻度 |
---|---|
コア・ジャンプトレーニング(筋力) | ■■ |
基礎能力向上運動(運動神経) | ■■■■ |
かけっこ(速く走る/方向転換) | ■■ |
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) | ■■ |
マット運動 | ■■ |
縄跳び | ■■ |
ゲーム | ■■ |
鉄棒 | 短期教室にて実施 |
跳び箱 | 短期教室にて実施(平野教室は実施はなし) |




キッズコース同様、基礎能力を高める運動と、スポーツの技術を向上させる運動をバランスよく実施します。キッズコースと比べ、運動の量・時間が多くなり、難易度が上がります。楽しく体を動かしながら、将来のスポーツに役立つ基礎作りを行いた方におススメです。
レッスンの流れ(例)
~15分 (15min) |
準備体操・コア&ジャンプトレーニング ※月替わりで実施内容が変わります |
---|---|
~30分 (15min) |
基礎能力向上運動 楽しく体を動かすコーディネーション運動などで、反応・バランス・リズム・左右への切り替えし、スムーズに身体を動かす能力などを高めます。 ※月替わりで実施内容が変わります |
~55分 (25min) |
技術の習得1 かけっこ(速く走る・方向転換) ボール(投げる&捕る・狙う&打つ・弾むボール・複数人) マット(個別の目標に向かって練習) ※1~2か月で1種目ずつ実施 |
~70分 (15min) |
なわとび OR ゲーム 縄跳びかゲームを実施します |
~75分 (5min) |
まとめ 本日の内容のまとめとあいさつを実施 実施週によってはシールを貼ったり、スタンプを押したりします。 |
コース概要
対象:小学生
定員:10名(中級クラスは12名)
レッスン時間:75分
レッスン回数:年間42回
会費:8,800円(税込9,680円)
運動内容と実施頻度
運動内容 | 実施頻度 |
---|---|
コア・ジャンプトレーニング(筋力) | ■■+ |
基礎能力向上運動(運動神経) | ■■■■ |
かけっこ(速く走る/方向転換) | ■■+ |
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) | ■■+ |
マット運動 | ■■+ |
縄跳び | ■■+ |
ゲーム | ■■+ |
鉄棒 | 短期教室にて実施 |
跳び箱 | 短期教室にて実施(平野教室は実施はなし) |




マット・跳び箱・鉄棒を段階的に習得し、ジュニアコース同様、かけっこ・縄跳び・ボール運動も時間は少し短くなりますが実施します。マット・跳び箱・鉄棒を徹底的に取得したい、学校で行うレベル以上のことに挑戦したいという方におススメです。
レッスンの流れ(例)
~10分 (10min) |
準備体操・コア&ジャンプトレーニング ※月替わりで実施内容が変わります |
---|---|
~30分 (20min) |
技術の習得1 かけっこ(速く走る・方向転換) ボール(投げる&捕る・狙う&打つ・弾むボール・複数人) 縄跳び(個別の目標に向かって実施) ※1~2か月で1種目ずつ実施 ※4週目は基礎能力向上運動を実施 |
~55分 (25min) |
技術の習得2 マット・跳び箱・鉄棒(個別の目標に向かって練習) ※1~2か月で1種目ずつ実施 ※4週目はゲームを実施 |
~60分 (5min) |
まとめ 本日の内容のまとめとあいさつを実施 実施週によってはシールを貼ったり、スタンプを押したりします。 |
コース概要
対象:小学生
定員:8名
レッスン時間:60分
レッスン回数:年間42回
会費:8,800円(税込9,680円)
運動内容と実施頻度
運動内容 | 実施頻度 |
---|---|
コア・ジャンプトレーニング(筋力) | ■ |
基礎能力向上運動(運動神経) | ■ |
かけっこ(速く走る/方向転換) | ■■ |
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) | ■■ |
マット運動 | ■■■ |
縄跳び | ■■ |
ゲーム | + |
鉄棒 | ■■■ |
跳び箱 | ■■■ |




1クラス4名の少人数制で、指導歴豊富な、元体操選手もコーチが、マット、跳ぶ箱、鉄棒、縄跳びの4種目を個人の目標に合わせて指導します。少人数制のレッスンや、とにかく早く、4種目の技を習得したいという方におススメです。
レッスンの流れ(例)
~8分 (8min) |
準備体操・基礎能力向上運動 ※月替わりで実施内容が変わります |
---|---|
~33分 (25min) |
技術の習得(メイン練習) マット・跳び箱・鉄棒(個別の目標に向かって練習) ※1~2か月で1種目ずつ実施 |
~45分 (12min) |
技術の習得(復習) 前月実施したメイン種目の復讐 ※1か月で1種目ずつ実施 |
~50分 (5min) |
コア・ジャンプトレーニング・まとめ コア・ジャンプトレーニングは月替わりで実施内容が変わります 本日の内容のまとめとあいさつを実施 実施週によってはシールを貼ったり、スタンプを押したりします。 |
コース概要
対象:年長~小学生
定員:4名
レッスン時間:50分
レッスン回数:年間44回 ※振替はありません
会費:13,500円(税込14,850円)
運動内容と実施頻度
運動内容 | 実施頻度 |
---|---|
コア・ジャンプトレーニング(筋力) | ■ |
基礎能力向上運動(運動神経) | ■ |
かけっこ(速く走る/方向転換) | ー |
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) | ー |
マット運動 | ■■■ |
縄跳び | ■■■ |
ゲーム | ー |
鉄棒 | ■■■ |
跳び箱 | ■■■ |




1クラス6名の少人数制で、理学療法士の資格を持つコーチが、身体の動かし方を丁寧に指導。基礎能力を向上させる運動や、マットや縄跳びなど技術を習得する運動を実施します。少人数制のレッスンや、楽しく、効果的に体を動かしたい方におすすめのコースです。
レッスンの流れ(例)
~10分 (10min) |
準備体操・コア&ジャンプトレーニング |
---|---|
~35分 (25min) |
基礎能力向上運動 |
~55分 (20min) |
技術の習得1 |
~60分 (5min) |
まとめ |
コース概要
対象:4歳~小学生
定員:6名
レッスン時間:60分
レッスン回数:年間42回
会費:8,800円(税込9,680円)
運動内容と実施頻度
運動内容 | 実施頻度 |
---|---|
コア・ジャンプトレーニング(筋力) | ■■ |
基礎能力向上運動(運動神経) | ■■■■■■ |
かけっこ(速く走る/方向転換) | ■+ |
ボール(投げる・捕る・狙う・打つ等) | ■■■ |
マット運動 | ■+ |
縄跳び | ■+ |
ゲーム | ■ |
鉄棒 | 短期教室にて実施(かずコーチ) |
跳び箱 | 短期教室にて実施(かずコーチ) |
アクセス
よくある質問
ご入会の流れ
1. 入会予約(入会枠の確保・入会待ち登録)
- 入会は先着順となります。
- 入会枠を確保するには 入会予約ページ からお申し込みをするか、担当コーチにお伝えください。
- 入会枠の確保に料金は発生しません。また、キャンセル料も発生しません。
- 定員に限りがあるため、なるべく早めの入会枠の確保をお勧めします。
- 定員に達している際には、入会待ち登録となります。枠が空き次第、順番に連絡いたします。
2. 入会手続き
- 入会手続き前に教室でお渡しする、入会約款・会員規約・要項の確認と承諾をお願いいたします。
- 入会手続きは初回レッスン時に行います。初回レッスン時に以下の書類をご準備ください。
◆ご準備いただく書類
①入会申込書(記入済み)
②口座振替依頼書(記入・捺印済み) - 初回レッスン時に指定Tシャツをお渡しいたします。